先日はある方からこんな質問をもらいました。
=========================
スプーンで一定の層を引いてくるにはどうしたらいいですか?
=========================
結論から言うと
スプーンは一定の層を引くことができません。
なぜなら、スプーンは基本的にリトリーブすると
浮き上がるようにできているからです。
少し言い方を変えると
このスプーンの浮き上がりが
魚にとっては食いつくきっかけを与えているとも言えます。
逆の見方をすれば、
低活性のときはスプーンの浮き上がりを
小さくすればいいことになります。
では、自分の場合
実際の釣り場でどのようにしているかというと
次のようにしています。
1.魚がどこにいるのかを考える
2.例えば、さっきのリトリーブで岸から10m、水深1m付近でコツンというアタリがあった場合は
3.同じスプーンではまず釣れないのでスプーンを変更
4.岸から10m+αの位置へキャスティング
5.1m+αの位置までフォーリング
6.岸から10mのところにスプーンが来たときに水深が1mになるようにリトリーブ
7.もし、ここでアタリがなければ足元のカケアガリに魚がいる場合もあるのでボトムまで落とす
8.カケアガリ付近に魚がいることをイメージしながら魚が食いつきやすいスピードでリトリーブ
とまあ、だいたいこんな感じです。
あと、スプーンの浮き上がりを小さくしたい場合は、
膝を地面に付いた状態で
ロッドを地面と平行にしてリトリーブする方法もあります。
スプーンで一定の層を引けないとうのは
デメリットでもありますが、
使い方によってはメリットになる場合もあります。
ぜひ、このブログを読んでいるあなたには
スプーンの長短を理解しながら
スプーンの釣りを楽しんで欲しいと思います。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
応援していただけると
また、あなたのために頑張ろうと思います
↓ ↓ ↓
にほんブログ村【 全ての記事の表示 】
もうちょっと、他の記事も見てみたいという方は、
こちらに紹介していますので、ゆっくりしていってください。
⇒ 全ての記事の表示【 メールマガジン 】
管理釣り場初心者でもスグに2桁釣れるメールマガジン
簡単にトラウトを釣るための15の秘密を公開しています。
⇒ 管理釣り場初心者でもスグに2桁スプーンテクニック【 無料相談コーナー 】
何か質問があれば
お気軽にご相談ください。
親身にお答させていただきます。
メールでの相談の方
⇒ 管理釣り場相談室(メール)【 管理釣り場 お勧め釣り具・本・DVD 】
管理釣り場で使用するお勧めのグッズ・本・DVDなどの紹介を始めました。
現在は、暫定的なサイトですが少しでもあなたのお役に立てればと思います。
⇒ 管理釣り場 お勧めグッズ・本・DVD【あなたの釣りがもっと楽しくなる情報を配信しています】
今週末に2桁釣ってみたい方へ
管理釣り場初心者でも釣れる!2桁スプーンテクニック
⇒ 管理釣り場初心者でも釣れる!2桁スプーンテクニック【携帯アドレス】
http://sakana034.blog110.fc2.com/?m
もし、あなたがこのブログを読んで共感して頂けるのであれば、
あなたの大切な友達にこのブログをぜひご紹介ください。
また、既にこの画面を携帯で見ている方は
パソコンでも見ることができます。
「
管理釣り場 スプーン」または
「
管理釣り場 初心者」
で検索OKです。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
クリックしてくれるとうれしいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村