ある方から、こんな質問を頂きました。
=======================
管理釣り場では、いつも何ポンドラインを使っていますか?
=======================
答えから言いますと基本的に
ナイロンの 『 4ポンドライン 』 を使っています。
多分、あなたは「太って~」と思ったかもしれませんね。
通常管理釣り場でスプーンの釣りをする場合は
「3ポンドライン」が多いと思います。
私も最初のころは「3ポンドライン」を使っていました。
ただ、いろいろと試すなかで
結果的に「4ポンドライン」に落ち着きました。
理由としては以下のような感じです。
・自分の最終目標が
中禅寺湖で1mを超える大物を釣るための練習と
考えており、そのためには最低4ポンドラインとなるため。
(ラインの太さが違うとスプーンの浮き上がりが違うため
普段から湖で使うラインと極力同じものを使って練習する)
・基本的に重いスプーンや大きなミノーなどで
釣った方が釣りの幅が広がり釣りが楽しいため
・スプーンの釣りは基本的に
魚が高活性のときに向いており
高活性のときはラインの太さはほとんど関係ないため
(私の場合は低活性の場合はフライフィッシング)
・数よりも大物を釣りたいため
(大物が釣れてラインが切れると非常に悔しいため)
・自分の場合、時間をかけて作成した
改造スプーンがあり魚に持っていかれると非常に悔しいため
・ラインが太いと重いスプーンで沖を攻めることができ釣果が伸びる
などが主な理由です。
ですから、
あなたの最終目標が
普通サイズの魚を釣る大会で優勝を目指すのであれば
2.5~3ポンドでいいと思います。
また、家族でレジャー的に
とにかく色々なスプーン、クランク、ミノーなどを
投げてみたいという場合は4ポンドラインの方がいいかもしれません。
ぜひ、今この文章を読んでいるあなたには
自分の最終目的や用途に応じて
ラインの太さを選択して頂ければと思います。
細いラインも楽しいけれど
太いラインもまた違った意味で楽しいですよ!
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
応援してくれると大喜びです
↓ ↓ ↓
にほんブログ村【無料相談コーナー】
何か質問があれば
お気軽にご相談ください。
親身にお答させていただきます。
メールでの相談の方
⇒ 管理釣り場相談室(メール)【全ての記事の表示】
もうちょっと、他の記事も見てみたいという方は、
こちらに紹介していますので、ゆっくりしていってください。
⇒ 全ての記事の表示【メールマガジン】
管理釣り場初心者でもスグに2桁釣れるメールマガジン
簡単にトラウトを釣るための15の秘密を公開しています。
⇒ 管理釣り場初心者でもスグに2桁スプーンテクニック【あなたの釣りがもっと楽しくなる情報を配信しています】
■管理釣り場初心者でも釣れる!2桁スプーンテクニック

【携帯アドレス】
http://sakana034.blog110.fc2.com/?m
もし、あなたがこのブログを読んで共感して頂けるのであれば、
あなたの大切な友達にこのブログをぜひご紹介ください。
また、既にこの画面を携帯で見ている方は
パソコンでも見ることができます。
「
管理釣り場 スプーンテクニック」または
「
管理釣り場 初心者」
で検索OKです。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
クリックしてくれるとうれしいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村