こんにちは、三上です。
今年は、10月になっても暑い日が
続いていましたが、
ここ数日やっと朝晩涼しくなり
管理釣り場の季節がやってきたことを
うれしく思います。
そして、通年で管理釣り場に通う
熱狂的な管理釣り場ファンであれば
道具の手入れも十分だと思いますが、
しばらくぶりに釣りをされる方は
以下の点を事前にチェックした方がいいでしょう。
まず、ラインですが、
半年も釣りをしていない方は
ラインは新しいものを購入した方がいいでしょう。
ラインにヨレがあると
小さなアタリが分からずに
釣果も落ちてしまいます。
特に、今年の場合は水温も高いと思うので
アタリも小さい可能性があります。
また、ラインにヨレがあると最悪の場合、
一投目のキャスティング時に
団子状態でリールに絡まったりします。
こうなるともう最悪です。
あと、針の型崩れと針先のチェックも重要です。
針先は親指の爪に針を刺して
ひっかかるようであれば問題ありませんが、
そうでなければ新品の針に交換がオススメです。
そして、意外と見逃してしまうのが
針の型崩れですが、
針の形が崩れているとフッキングしにくくなります。
これは、通年で釣りをしている人は
針の形を覚えているので問題ありませんが、
久しぶりに釣りをする場合は
一度、新品の針の形を見て正しい針の形を
覚える必要があります。
もし、針の形が新品の針と違う場合は
ペンチなどで直すのではなく
新品と交換することをオススメします。
あとは、リールのドラグ調整でしょうか。
そして、管理釣り場初日は
結構釣り方がアバウトになりがちですが、
釣果を伸ばすためには以下の点にも注意が必要です。
まず、適当にキャスティングするのではなく
魚がいるところに狙ってキャスティングする。
これは水深に関しても同じです。
一投目から釣れると思ってキャスティングする。
(一投目は絶対に釣る気持ちで)
今年の場合、
水温が高い管理釣り場だと
渋い可能性もあります。
そのような場合は
赤金などの派手目のスプーンにこだわらずに
一気に渋めに落としてみるのもオススメです。
こんなところでしょうか。
ぜひ、このブログを読んでいる方には
準備を万端にして今年の管理釣り場の釣りを
楽しんで欲しいと思います。
ここまで読んで頂いてありがとうございます。
三上系之
応援しくれるとうれしいです
↓ ↓ ↓
にほんブログ村【 全ての記事の表示 】
もうちょっと、他の記事も見てみたいという方は、
こちらに紹介していますので、ゆっくりしていってください。
↓ ↓ ↓
全ての記事の表示【 スグに2桁釣れるメールマガジン 】
管理釣り場初心者でもスグに2桁釣れるメールマガジンを配信しています。
簡単にトラウトを釣るための15の秘密を知りたい方は、
メルマガに登録してみてください。
↓ ↓ ↓
管理釣り場初心者でもスグに2桁釣れるメルマガ【 スグに2桁釣れるマニュアル 】
管理釣り場初心者でも今週末に2桁釣れるマニュアルがあります。
確実にトラウトが2桁釣れる15の秘密をスグに知りたい方は、
参考にしてみてください。
⇒ 管理釣り場初心者でも釣れる!2桁スプーンテクニック応援してくれるとうれしいです
↓ ↓ ↓
にほんブログ村『 お気に入り 』に登録すると、
次回から簡単にアクセスできます。