こんにちは、三上です。
今日は「表層の釣り」について
お話ししたいと思います。
管理釣り場での釣り方には
いろいろな攻め方がありますが、
もっとも、ワクワク、ドキドキする攻め方が
表層の釣りだと思います。
あの、水中から魚が
ガッ~バ~と出てきたときは
思わずコウフンしてしまいます!
それで、焦って早くロッドを合わせすぎて、
あっっっやってしまった・・・
なんてことがよくありますが・・・
表層で使うルアーには
トップ系のプラグなどもありますが、
今回は「スプーン」に焦点を当てて
お伝えします。
ある程度管理釣り場に通っている方であれば
1日で10数匹ぐらいまでは比較的簡単ですが、
そこから上の20匹を超えるためには
かなり細部を詰める必要があります。
そして、この細部が
「魚の気持ちを極限まで理解する」
ということになります。
みなさん一度は、スプーンで表層の釣りを
したことがあると思いますが、
多くの方のスプーンは
水面下10cmくらいのところだと思います。
つまり、これは魚にとっての
表層ではないのです。
魚は水面に浮かぶ
羽虫などを捕食するのが
好きですが
水面下10cmだと
魚にとっての表層ではないのです。
では、どうすれば
水面を引けるかというと
まず、
・幅広のスプーンを使い
・長めのロッドを使い
・ロッドは地面と45度ではなく90度くらい
(ただし、あわせができるような角度で)
・腕をバカみたいに高く挙げ
(管理釣り場でやっていると恥ずかしいですが、
本気で釣りたい人はやってみてください。)
・ラインは3ポンド以下の軽めを使い
・朝、夕方、雨(雪)が降り始めた瞬間などの
タイミングを見計らい
・あとは、魚がライズし始めたタイミングをみて
キャストを開始し
・表層で魚が釣れるはずだけれども釣れないときは
スプーンの大きさや色を変化させ
こうすることで
あなたの表層の釣り = 魚が求める表層
となりニジマスなどの魚が釣れるようになります。
釣れる人と釣れない人の違いは
ほんのちょっとの違いです。
そのほんのちょっとの違いを見つけるためには
どれだけ自分が魚になって
魚の気持ちを理解できるかだと思います。
では、現在の釣果が
1日で10匹程度だけれども
20匹の大台を体験してみたい方は
ぜひ、表層の釣りも極めて見てください!
ここまで読んで頂いてありがとうございます。
三上系之
応援しくれるとうれしいです
↓ ↓ ↓
にほんブログ村【 全ての記事の表示 】
もうちょっと、他の記事も見てみたいという方は、
こちらに紹介していますので、ゆっくりしていってください。
↓ ↓ ↓
全ての記事の表示【 スグに2桁釣れるマニュアル 】
管理釣り場初心者でも今週末に2桁釣れるマニュアルがあります。
確実にトラウトが2桁釣れる15の秘密をスグに知りたい方は、
参考にしてみてください。
⇒ 管理釣り場初心者でも釣れる!2桁スプーンテクニック応援してくれるとうれしいです
↓ ↓ ↓
にほんブログ村『 お気に入り 』に登録すると、
次回から簡単にアクセスできます。